CATEGORY

読書まとめ

  • 2025年7月31日
  • 2025年8月17日

アメリカ文学の代表的おすすめ作家《実際に面白かった小説紹介・特徴解説》

このブログでは読んだ本の感想を気ままに書いているが、これまでに記事を書いたアメリカ文学もそれなりの数になってきたので、このページでまとめて紹介したい。 海外文学には、それぞれその国の特徴があるわけであるが、アメリカ文学にも特徴がある。 これまで読んできたアメリカ文学の特徴を簡潔にまとめると、以下のよ […]

  • 2025年7月31日
  • 2025年7月31日

《戦後80年》いま読みたい日本の戦争文学10選【戦争経験者が遺した、読み継ぐべき作品】

2025年という、戦後80年という節目の年を迎えた。私は戦時下の記憶を持つ祖父母に接して育ち(祖父母も当時はほんの子どもだったのだが)、戦時下の体験というものを、ある程度身近に感じて育ってきた。しかし、私より下の世代にとって、戦争はもっと遠い存在なのだと思う。 思えば私が子どもの頃は、(ほぼ会話を交 […]

  • 2021年10月24日
  • 2022年10月19日

芥川賞・直木賞・本屋大賞の違い【どの受賞作を読むべき?】

◆この記事は◆ 現在の日本で最も話題になる文学賞である「芥川賞」「直木賞」と「本屋大賞」について、その違いをご紹介します! 「芥川賞」「直木賞」と「本屋大賞」、耳にしたことがある方がほとんどだと思いますが、意外とこれらの賞の違い(特に芥川賞と直木賞)はよくわかっていない、という方が多いのではないでし […]

  • 2021年10月7日
  • 2025年3月10日

文庫1冊以内! おすすめの日本文学の名作10選

このブログでは海外文学ばかり取り上げてきたが、日本文学も好きである。 以前海外文学のおすすめ10選を取り上げたので、せっかくなので対になるように日本文学のおすすめもしてみようと思う。 海外文学には、その地域特有の文学の魅力がある。しかし、日本文学も当然「日本の文学」であり、特有の魅力があるのである。 […]

  • 2021年2月21日
  • 2025年8月4日

文庫1冊以内! 初心者におすすめの海外文学10選【地域別】

海外文学の名作といわれる作品には、長くて読み始めるのに勇気がいる作品が多い。でも、読んでみると日本の小説と違った面白さがある。 今回は、文庫本一冊で読める、はじめて海外文学を読むという方にも遠慮なくお薦めできる海外文学を紹介したい。 以前より、このブログの「海外文学ランキングベスト100」の記事でも […]

  • 2020年9月5日
  • 2023年4月21日

「小説にしかできない表現」とはー小説はマンガや映画より「優れている」のか?

小説とマンガ、あるいは映画の中で、どれが一番優れているのか? 私は、この問いは愚問だと思う。どの媒体にも優れた点はあり、そもそも比較できるものではないからである。 だが、例えば「小説にしかできない表現はない」という意見があるとしたら、私は絶対に反対する。 「小説にしかできない表現」は確かに存在するの […]

  • 2020年7月23日
  • 2025年8月3日

【高校生・中学生向け】文学部卒が教える、読書感想文の攻略法ーテーマの決め方

そろそろ夏休みということで、今回は読書感想文の書き方について書いていきたい。 私の個人的な感想かもしれないが、「読書感想文の書き方」というものはあまり学校で習わないように思う。だが、私は読書感想文には攻略法があると思っている。 ただし「攻略法」といっても小手先のテクニックではなくて、優れた読書感想文 […]

  • 2020年5月18日
  • 2025年3月21日

【2025最新】Kindle Unlimitedで読める、おすすめのドイツ文学の古典的名作15選

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)というサービスがある。音楽のサブスクリプションと違い、ほとんどの電子書籍が読み放題というわけにはいかないが、非常に多くの本を定額で読むことができるサービスである。 Kindle Unlimitedの登録はこちら ビジネス書なども多く読み放題の […]

  • 2020年5月18日

Kindle Unlimitedで読み放題で読める、おすすめのフランス文学の古典的名作25選

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)というサービスがある。音楽のサブスクリプションと違い、ほとんどの電子書籍が読み放題というわけにはいかないが、非常に多くの本を定額で読むことができるサービスである。   ビジネス書なども多く読み放題のラインナップに入っているようだが、私として興 […]

  • 2020年5月11日

Kindle Unlimitedで読み放題で読める、おすすめのアメリカ文学の古典的名作25選

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)というサービスがある。音楽のサブスクリプションと違い、ほとんどの電子書籍が読み放題というわけにはいかないが、非常に多くの本を定額で読むことができるサービスである。   ビジネス書なども多く読み放題のラインナップに入っているようだが、私として興 […]

>このHPについて

このHPについて

このブログは管理人が実際に読んだ本や聴いた音楽、見た映像作品について書いています。AI全盛の時代ですが、生身の感想をお届けできればと思っています。