- 2025年6月7日
- 2025年6月7日
【ブリットポップの伝説】パルプ(PULP)24年ぶりの新譜『More』ほぼ最速レビュー《2025年6月6日発売》
2025年に27年ぶりの来日公演を行った、イギリスのバンド・パルプ(PULP)。1990年代のブリットポップと呼ばれる音楽シーンを、オアシス、ブラーという二大巨頭とともに牽引した伝説的なバンドである。 […]
2025年に27年ぶりの来日公演を行った、イギリスのバンド・パルプ(PULP)。1990年代のブリットポップと呼ばれる音楽シーンを、オアシス、ブラーという二大巨頭とともに牽引した伝説的なバンドである。 […]
ものすごく今更だが、Talking Heads(トーキング・ヘッズ)のライブ映画『ストップ・メイキング・センス』ーー“Stop Making Sense”ーーがAmazon Prime Videoで配 […]
イギリス・マンチェスター出身の伝説的バンド・New Order(ニューオーダー)の9年ぶりの来日公演が2025年2月に行われた。2月25日に大阪のZepp Nambaで、27日に東京の有明アリーナで公 […]
アメリカのロックバンドで私が一番好きなバンドは、R.E.M.というバンドである。 1980年代から90年代にかけて、世界のトップに君臨していたバンドである。日本では「世界を代表するロックバンド」という […]
このブログではかなりイギリスのバンドについて紹介してきたが、私がアメリカのバンドで一番好きなのはR.E.M.というバンドである。 これからR.E.M.を聞いてみたいという方には以下に紹介するおすすめ曲 […]
忙しくても楽しめるのは、書籍と違う音楽の良さである。最近は何か用事をしながら音楽を聴くのを楽しみにしている。 保守主義者?(懐古主義者?)なので最近はThe Beatlesばかり聴いていたのだが、今ま […]
またミュージシャンの訃報があった。 死を選ぶミュージシャンは昔から多い。 「死にたい」という気持ちは、共感可能である。私だってそういう気持ちは非常によくわかる。 だけど、ほんとうに死んでしまった人につ […]
「27クラブ」という言葉がある。 ――このクラブの「会員」は、27歳で死亡したポピュラー音楽のミュージシャンたちである。ニルヴァーナのカート・コベイン(カート・コバーン)やジャニス・ジョプリンなど […]
最近全く洋楽関連の記事を書いていないので、洋楽について。 新型コロナウイルスの影響で、身近に「死」を感じることが多くなったように思う。 身近な人が病に倒れ、死にゆく運命につくこともあるかもしれない。 […]
今日はバレンタインデー。バレンタインデーの曲と言えば、邦楽ではいろいろあるが、洋楽ではそれほどモチーフにされている印象はない。ひとつ、デヴィッド・ボウイの「Valentine's Day」という曲を思い出した。だが、この曲バレンタインデーの悲しい血塗られた歴史を書いた、いわくつきの「怖い」曲なのである...